アフターメンテナンスのお問合せで、桝・配管清掃の次に多くいただくのが『防蟻工事』です。
新築工事の際にもちろん防蟻工事は施工されております。保証期間は、新築時の薬剤のみ施工の場合が5年、薬剤プラスJotoキソパッキング工法の場合は10年となっております。
保証期間満了を目途にお問合せをいただく場合もございますが、保証期間満了前でもゴキブリなどの害虫のご心配をされ、ご依頼くださるケースも少なくありません。
今回も弊社エテルナマガジンをご覧いただいたお客様より、防蟻工事のお問合せをいただきました。
![]() |
![]() |
防蟻工事では、床下点検口より床下に進入し、床下の基礎まわりに薬剤を散布いたします。
また土台や大引きなど床下で使われている木材全てに薬剤を吹き付けます。
床下だけでなく、玄関や勝手口のドア枠の木材部分や玄関内の壁面など、床下から薬剤の散布が不可能な箇所においては、壁面に数ミリの穴をあけて壁内に薬剤を注入いたします。施工時にあけた穴は木栓などで補修をいたします。
もちろん、メンテナンスの防蟻工事についても保証期間(5年もしくは10年でお選びいただけます)がございますのでご安心ください。
![]() |
![]() |
![]() |
このような施工の流れとなるため、1階床面積によって施工金額が変動いたします。
お見積りは無料でお届けいたしますので、お客様のお家ではいくらぐらいになるかお気軽にお問合せください!
大切なお住まいを守るために、是非一度防蟻工事メンテナンスをご検討ください。
その他お家のお困りごとなど、お気軽にご相談くださいませ。