伏見区の穴場スポット、桜の名所をご紹介します。

伏見区日野にある『恵福寺』です。
恵福寺では境内に伏見区・区民の誇りの木に選ばれた樹齢約50年の「ベニシダレザクラ」が植えられており、桜の見ごろは例年4月上旬頃から中旬頃となっています。
「ベニシダレザクラ」は樹高が約9メートルととても高いことから少し離れた場所からもお花見ができるそうです。
お寺と地域住民が手作りで始められた「桜花のつどい」が催され、ライトアップイベントなどがおこなれています。
京都にはたくさんのお花見スポットがありますが、こちらは近隣の方々のお花見スポットとして、地域の方々にとっても愛されているお花見スポットです。
秋には周辺の山々の紅葉などもきれいに見えるそうですよ。
そして、今の時期には近隣にある日野川に、保育園児たちが作成したこいのぼりが飾られていて、その光景を眺めていると日々の疲れが癒されていきます。
来年の桜の季節には、是非一度伏見区日野「恵福寺」のベニシダレザクラを楽しみながら境内はもちろん、近隣のとってものどかな街並みをお散歩してみてください。

伏見区日野にある『恵福寺』です。
恵福寺では境内に伏見区・区民の誇りの木に選ばれた樹齢約50年の「ベニシダレザクラ」が植えられており、桜の見ごろは例年4月上旬頃から中旬頃となっています。
「ベニシダレザクラ」は樹高が約9メートルととても高いことから少し離れた場所からもお花見ができるそうです。
お寺と地域住民が手作りで始められた「桜花のつどい」が催され、ライトアップイベントなどがおこなれています。
京都にはたくさんのお花見スポットがありますが、こちらは近隣の方々のお花見スポットとして、地域の方々にとっても愛されているお花見スポットです。
秋には周辺の山々の紅葉などもきれいに見えるそうですよ。
![]() |
![]() |
そして、今の時期には近隣にある日野川に、保育園児たちが作成したこいのぼりが飾られていて、その光景を眺めていると日々の疲れが癒されていきます。
来年の桜の季節には、是非一度伏見区日野「恵福寺」のベニシダレザクラを楽しみながら境内はもちろん、近隣のとってものどかな街並みをお散歩してみてください。